9月になって少しずつですが、朝晩の風も涼しくなって過ごしやすくなってきました。暑さと涼しさが心地いい9月の誕生石の紹介です。
サファイア
ブルー、オレンジ、イエローなど、様々なカラーがあります。
なかでも、パパラチャと呼ばれるサファイアがありますが、これはスリランカ産出のもので、色はピンクとオレンジの中間のような色になります。
この天然石の特徴は美的センスと芸術性を備えたパワーストーンと言えるのではないでしょうか。また美しく輝くブルーが心を落ち着かせてくれますね。
PR
「立秋」を過ぎて暦の上ではもう秋ですが、まだまだ真夏といった
暑さが続いてますね。
そんな残暑の厳しい8月の誕生石はサードニクスとペリドットですね。
サードニクス
赤と白の不規則なしましまが可愛いです。
サードニクスの縞模様が無く、赤い所がカーネリアン。
ペリドット
透明な黄緑色の天然石、キレイですよね。
なんだかとっても癒される色で好きです。
しばらく暑そうですが、元気に過ごしましょう~。
暑さが続いてますね。
そんな残暑の厳しい8月の誕生石はサードニクスとペリドットですね。
サードニクス
赤と白の不規則なしましまが可愛いです。
サードニクスの縞模様が無く、赤い所がカーネリアン。
ペリドット
透明な黄緑色の天然石、キレイですよね。
なんだかとっても癒される色で好きです。
しばらく暑そうですが、元気に過ごしましょう~。
7月の誕生石は、ルビーとカーネリアンの2種類があります。
ルビー
その色は不滅の炎とまで例えられる程の、透明感があり真っ赤で美しい天然石です。
議論などで成功へと導く。また血液の循環を良くするなどいわれます。
パワーストーンとしてよりも、宝石としてのルビーの方がポピュラーでしょうか。
カーネリアン
紀元前2500年あたりのメソポタミアの王のお墓からアクセサリーが発掘された。その他にも装飾品や印章などで使われてきた歴史があります。
神経痛や止血の治療に使われてきたといわれます。

その色は不滅の炎とまで例えられる程の、透明感があり真っ赤で美しい天然石です。
議論などで成功へと導く。また血液の循環を良くするなどいわれます。
パワーストーンとしてよりも、宝石としてのルビーの方がポピュラーでしょうか。

紀元前2500年あたりのメソポタミアの王のお墓からアクセサリーが発掘された。その他にも装飾品や印章などで使われてきた歴史があります。
神経痛や止血の治療に使われてきたといわれます。
天然石って、色々な形にカットされていたり、ツルっと磨かれていたり、形もさまざまで美しいですね。でも、特に何も手を施されていないゴツゴツとした原石も充分に魅力的で好きです。
自然がつくり上げた、意図的ではない形。
ステキすぎる
自然がつくり上げた、意図的ではない形。
ステキすぎる


6月ってこんなに気温は高かったかな?って思ってしまう。ニュースを読んでいると、「今年は猛暑になる可能性」なんて書いてあったから、今の時点で暑さバテしてたら夏なんてのり切れなくなっちゃう。気をつけなくちゃ!
暑い時は、涼しく感じられる色や物を見たり、身に付けたりすれば、少しは涼しい気分が味わえる・・・って事で、アクアマリンのパワーストーン・ブレスレットを右手に、ラピス・ラズリのパワーストーン・ブレスレットを左手に持ってみた。
冷たくて気持ちいい天然石、涼しそうな色と感触。
目をつぶっていると・・・・眠くなってきますね
暑い時は、涼しく感じられる色や物を見たり、身に付けたりすれば、少しは涼しい気分が味わえる・・・って事で、アクアマリンのパワーストーン・ブレスレットを右手に、ラピス・ラズリのパワーストーン・ブレスレットを左手に持ってみた。
冷たくて気持ちいい天然石、涼しそうな色と感触。
目をつぶっていると・・・・眠くなってきますね

6月の誕生石のムーンストーン。優しく輝くステキなパワーストーン
効果では「恋人達のお守り」だなんてロマンティックよネ~
ムーンストーンは乳白色だけど、他にもオレンジ色っぽいオレンジムーンストーンや、青味がかったブルームーンストーンなんてゆうのがある。どれも個性のある天然石でキレイ。
そういえば・・・・私はオレンジムーンストーンは持ってなかった・・・・・

効果では「恋人達のお守り」だなんてロマンティックよネ~

ムーンストーンは乳白色だけど、他にもオレンジ色っぽいオレンジムーンストーンや、青味がかったブルームーンストーンなんてゆうのがある。どれも個性のある天然石でキレイ。
そういえば・・・・私はオレンジムーンストーンは持ってなかった・・・・・
